僕は君

僕は君』(ぼくはきみ)は宝塚歌劇団ミュージカル作品。

解説

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の初演[1] を参考にした。

遊ぶことしか考えていない富裕層のボブ。そんな彼に伯母は、南の島に行くように告げる。ボブは親友のパッドを誘う。二人は旅を面白くしようと、お互いに身分や名前を取り替えた(ボブはパッド、パッドはボブになる)ことで、騒動が起こるコメディ作品。

上演記録

1962年・月組
5月1日 - 5月31日[1](新人公演:5月25日[2]) 宝塚大劇場公演
形式名は「コメディ・ミュージカル[1]」。20場[1]
併演作品は『連獅子[1]』。
1963年・月組
1月1日 - 1月28日 東京宝塚劇場公演[3]
併演作品は『清姫[3]』。
1970年・星組(宝塚大劇場[4]公演)
8月1日 - 8月31日[5](新人公演:8月15日の午前の部[6]) 
形式名は「コメディ・ミュージカル[4]」。16場[4]
鳳蘭安奈淳大原ますみのトップお披露目公演。
併演作品は『ザ・ビッグ・ワン[4]』。
1970年・星組(新宿コマ劇場[7]公演)
9月30日 - 10月28日[7]
併演作品は『ザ・ビッグ・ワン[7]』。
特別出演[8]:上月晃

スタッフ(宝塚大劇場公演)

1962年

1970年

  • 作・演出[6]:白井鐵造
  • 作曲・編曲[6]:寺田瀧雄、河崎恒夫、吉崎憲治、南安雄
  • 音楽指揮[6]:橋本和明
  • 振付[6]:山田卓
  • 装置[6]:石浜日出雄
  • 衣装[6]:任田幾英
  • 照明[6]:棚橋守
  • 小道具[6]:生島道正、万波一重
  • 効果[6]:坂上勲
  • 音響監督[6]:松永浩志
  • 演出補[6]柴田侑宏
  • 演出助手[6]太田哲則
  • 制作[6]:大谷真一

主な出演者

1962年(宝塚大劇場公演)

本公演(配役も含む)
新人公演(配役も含む)
  • パット:上月晃[2]
  • ボブ:牧美紗緒[2]
  • ヴィヴィアーヌ:宮悠喜子[2]
  • マリグーサ:九条和子[2]

1970年(宝塚大劇場公演)

本公演(配役も含む)
新人公演(一部、配役も含む)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 100年史(舞台) 2014, p. 123.
  2. ^ a b c d e f g h i 100年史(舞台) 2014, p. 290.
  3. ^ a b 100年史(舞台) 2014, p. 214.
  4. ^ a b c d 100年史(舞台) 2014, p. 134.
  5. ^ a b c d e 60年史別冊 1974, p. 95.
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 60年史別冊 1974, p. 96.
  7. ^ a b c 100年史(舞台) 2014, p. 215.
  8. ^ 60年史別冊 1974, p. 98.
  9. ^ a b c d e f 100年史(人物) 2014, p. 184.
  10. ^ a b c d 100年史(人物) 2014, p. 185.
  11. ^ 60年史別冊 1974, p. 95-96.
  12. ^ a b c d 100年史(舞台) 2014, p. 292.

参考文献


  • 表示
  • 編集