碧海さりお

碧海 さりお(あおみ さりお、6月16日[1] - )は、宝塚歌劇団星組に所属する男役スター。

石川県金沢市[1][2]星稜高等学校出身[1][2]。身長168m[1]。愛称は「ちゃりお」、「さりお」[1][2]

来歴

2013年、宝塚音楽学校入学。

2015年、宝塚歌劇団に101期生として入団[3][4]。入団時の成績は5番[3]。月組公演「1789」で初舞台[1]。その後、星組に配属[3][5]

2020年、礼真琴舞空瞳トップコンビ大劇場お披露目となる「眩耀の谷」で、新人公演初主演[注釈 1][6][4][7][5]

人物

小学校高学年の時に宝塚を初観劇し、その日に宝塚受験を志した[6]

高校在学中に来校したOB・本田圭佑が口にした「何事にも限界はない。あきらめたら自分が負けだ」との言葉を胸に、最後のチャンスとなる4度目の挑戦で音楽学校に合格した[6][7]

芸名の「碧」は紺碧の空からとり、可能性は無限という思いをこめた[5]

主な舞台

初舞台

  • 2015年4 - 6月、月組『1789-バスティーユの恋人たち-』(宝塚大劇場のみ)

星組時代

TV出演

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b 東京での新人公演は休止。
  2. ^ 希沙薫と役替わり。A日程のみ出演。
  3. ^ 礼真琴休演による配役変更で、8/19〜23は代役で出演。ラマール役は鳳真斗愛が務めた。

出典

  1. ^ a b c d e f 『宝塚おとめ 2023年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、113頁。ISBN 978-4-86649-223-0。
  2. ^ a b c d e <華宝塚>漢(おとこ)の美学示す男役 碧海さりお(星組) 東京新聞。
  3. ^ a b c 『2015年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2016年、85頁。ISBN 978-4-908135-68-2。
  4. ^ a b c “星組・碧海さりおが新人公演初主演!新トップ・礼真琴に「どこまでも付いていきたい」”. スポーツ報知. 2020年2月25日閲覧。
  5. ^ a b c d e “フェアリーインタビュー 星組 碧海さりお”. ウィズたからづか. 2020年3月21日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g “サッカー本田魂で星組新人公演初主演/碧海さりお”. 日刊スポーツ. 2020年2月13日閲覧。
  7. ^ a b c “星組の新人公演で碧海さりお初主演「すごく緊張」”. 日刊スポーツ. 2020年2月25日閲覧。
  8. ^ 村上久美子. “【宝塚】星組トップ礼真琴が当面休養 東京宝塚劇場公演は15日から中止、代演で19日から再開 - 宝塚 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年11月15日閲覧。
  9. ^ “休演中の礼真琴、あす24日から公演復帰「喜びと責任を感じております」 宝塚歌劇団が報告”. ORICON NEWS (2023年8月23日). 2023年11月15日閲覧。
  10. ^ 村上久美子. “【宝塚】星組スター天飛華音が米作家エドガー・アラン・ポー熱演 バウ初主演作開幕 - 宝塚 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年11月15日閲覧。
  11. ^ 阿部サダヲが現役タカラジェンヌたちと競演! ニュースウォーカー。

外部リンク

  • 宝塚歌劇団
    • 公式プロフィール
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
宝塚版 ロミオとジュリエット 主要キャスト
ロミオ
ジュリエット
ティボルト
ベンヴォーリオ
マーキューシオ
  • 礼真琴(2010年星組、梅田・博多座)
  • 大湖せしる(2011年雪組、宝塚・東京)
  • 煌月爽矢(2012年月組、宝塚・東京)
  • 鶴美舞夕/礼真琴(2013年星組、宝塚・東京)
  • 碧海さりお/希沙薫(2021年星組、宝塚・東京)
新人公演は載せていない