鍋しぎ

調理済みの鍋しぎ

鍋しぎ(なべしぎ:鍋鴫)は、茄子を用いた日本の家庭料理(郷土料理)。

名前の由来

茄子を縦に切り、練り味噌を塗って焼く「味噌田楽」を、江戸では「しぎ焼き」とも呼んだ。鍋を使って作るしぎ焼きの意で鍋しぎという名前がついた。

「しぎ」というのは、調理されたなすの形がに似ていることから、あるいは切り取った茄子のヘタが鴫の頭部に似ていたから、もともと「鴫壷焼」という鴫肉と茄子を用いる料理であったが、精進料理で肉を使わずに作ったものが普及したため等[1]、諸説がある。

栃木県長野県ではあぶらみそという名で知られている。

作り方

茄子を切って油をひいた鍋で焼き、みりん醤油砂糖などを加えた味噌で味付けをする。好みで豚肉ピーマンししとう、コンニャクやしょうがを入れる場合もある。調理法としては炒め煮で、水を入れず調味料野菜の水分だけで煮ることが多い。

脚注

  1. ^ “なすの田楽のことを“しぎ焼き”といいますが、それは何故ですか。由来を教えてください。”. TOKYO GAS ご家庭のお客さま向け ホームページ. 2012年8月23日閲覧。

外部リンク

  • kikkoman ホームクッキング なすの鍋しぎ
  • 表示
  • 編集
ナス料理
ナス料理の一覧(英語版)
バンジャンボラニ